

< 講 習 内 容 >
傷病者の観察の仕方および一次救命処置(心肺蘇生、AED を用いた電気ショック、気道異物除去)等救急法の基礎
日本赤十字社は、「苦しんでいる人を救いたいという思いを結集し、いかなる状況下でも、人間のいのちと健康、尊厳を守る」という使命に基づき、人命を救う方法や健康で安全に暮らすための知識と技術を伝えるため、「救急法」「水上安全法」「雪上安全法」「幼児安全法」および「健康生活支援講習」の5種類の講習を行っておられます。
引き続き、次回の講習も学ばせて頂く予定です。
自分自身もたくさんの方に助けていただいた経験があります。
「助けることが出来る命」があれば、同じ気持ちをお持ちの方々と一緒に講習などで学ばせて頂いた知識を持って、出来る限りのことをさせていただきたいと思っています。
みなさまのご協力、今後ともよろしくお願いいたします。